4歳の息子が最近、工作にハマっています。
先日、私がカッターを使っているのを見て興味を持った様子。しかしウチには普通のカッターしかなく、危険すぎて使わせることができませんでした。
今回、子ども用の安全カッター【キッター】を購入しました。ご購入をお考えの方のお役に立てればと思います。
子ども用カッター
キッズ用のカッター⇒キッターです。
「2018年:第27回日本文具大賞・機能部門」で見事グランプリを獲得した逸品です。製造しているのはカッターのトップブランド【オルファ】です。
小学校入学時に必要なのはハサミであってカッターではありません。それまでにカッターが使えなくても何も問題はないでしょう。
しかしカッターを使って工作をしたい子どもの気持ちには応えてあげたいものです。
その思いのまま、今回アマゾンで注文してみました。
開封!
外箱はかわいい黄色。オルファのカッターって黄色のイメージだからかも。
中身はカッター本体と卵のようなスタンドのみ。説明書はなく、外箱の裏に書かれています。
とにかく安全!
最大のウリは刃がカバーで覆われていることです。
このように刃先はわずかに露出する程度。およそ2mmです!
段ボールのような厚いものは当然切れません。新聞紙や折り紙、画用紙を切るぶんには不自由しません。
なので誰もが一度は経験したであろうカッターでのケガとは無縁!もちろんケガをしない可能性は0%じゃありません。
でも通常のカッターとは比較にならない安全設計です。
刃について
刃に触れるとわかるのですが、触れても簡単には切れません。おそるおそる指先で触れてみましたが、通常のカッターを使う力加減では指先は切れませんでした。
切れ味重視のカッターを作ることはオルファにとって朝めし前のハズ。
にもかかわらず鋭利でない刃を採用しているのです。少しでもケガをする可能性を低くしようとする努力がうかがえます。
ありそうでなかった
刃先を少しだけ出したカッターは以前見た記憶があります。
しかしキッターは刃そのものにカバーを付けてしまうという発想がスゴい!このカバーのおかげで4歳の息子でも刃の交換ができるのです。
替刃について
替刃はカバーが最初から付いた状態で2枚1パックです。1枚あたりの値段は高くなりますがカバーが付いている以上仕方ないですね。
一番最初に使用する際は刃先を出すために、先端折ります。
卵型のスタンドには刃を折る機能が備わっています。
もちろん折った古い刃はスタンド内に収納されるので安全です。
切る・折る・しまうが身につく!
切れなくなった刃を折って交換し、
使い終わったらスタンドに立てる。
この一連の動作が身につくのもキッターのメリットです。まさに【知育道具】と言っても良いでしょう。
ちなみに左利きのお子様でも大丈夫。問題なく使えますよ!
オススメします!
最大のメリットは
「子どもの創造力を否定せず、子どもの意思でカッターの使い方が身についた」
ことです。
ハラハラしたりガミガミ注意する必要はありません。
もちろん慣れるまでは近くで見守ってあげてください。切ることに夢中になると、刃の近くに片方の指を置きがちです。
今回の購入でカッターの入門にはキッターが最適だと実感しました。
子どもの創造力がどんどん上がっていくのを間近で見られるのは、親として本当に幸せなことです。
この記事が参考になれば幸いです。
追記
購入してから半年が経過しましたが、1度もキッターによってケガをしたことはありません。
取り扱いに慣れたこともあり、最近では自分で刃を折ったり、新しい刃に交換することも積極的に行うようになりました☆
コメント